2024年– date –
-
2024年末
慌ただしく、2024年辰年も終わりを告げようとしていますね。 皆さんは、どんな辰年でしたでしょうか? 私には、公私共に様々な事があり、長い一年でした・・・。 そして、学びの多い一年でした。 ただ、一つ一つのことが整理出来ないまま、過ぎていく時間... -
英会話
2~3ヶ月前から、これまで避けてきた英会話をスタートしました。 この経緯には、さまざまな要因が重なりました・・・。 やってみると意外と楽しく、かなりの頻度で世界中のteacher達と会話を楽しんでいます。 まずは、FirstStepとして、挨拶と今日一日の出... -
補助金事業
現在、事業再構築補助金の第11回公募結果が公開されています。 概況として、応募件数は約9000件であり、採択は約2400件でした。 第10回公募よりも、採択率が大幅に減少しています。 「物価高騰対策・回復再生応援枠」を中心に採択が困難になっている状況で... -
分析の限界
中小企業白書2024年版を閲覧しています。 最近の企業を取り巻く環境を把握するのに役立つ資料であり、 RESASを活用して地域の人口動態を図示したグラフなどは参考になります。 生産性について纏めたパートでは、日本における就業者数が減少しているとのこ... -
新緑の季節
ゴールデンウィークも終わり、世間では五月病の時期などと言われています。 4月からの環境変化に伴いプレッシャーや緊張感を感じている人がなるようですね。 歳を重ねる毎に思うことですが、あまり無理をしないこと。 時には思い切って休むこと。 あとは自...
12