2022年– date –
-
個人事業の開業・廃業届出書
養成課程修了、そして登録証の交付があり、そろそろ診断士業を開始するときが来ました。 個人事業主として開業するにあたり、地域の税務署に開業届出書を提出する必要があります。 書類には、マイナンバーや職業、屋号を記載します。 焦らずに、今の自分に... -
中小企業診断士登録証
ついに中小企業診断士登録証が届きました!! 長年の努力が報われました・・・。 その間の紆余曲折を思い出すと感慨深いものがあります。 しばし喜びの余韻に浸ります。 -
中小企業庁登録!
2022年5月2日、新規診断士登録(422867)が中小企業庁HPで確認出来ました。 LINEをくれたマンパワーの同期に感謝!! 山形に帰省中のことであり、すぐ家族に報告が出来ました。 まずは一安心、その一言につきる帰省でした。 -
ほっと一息
たびたび訪れている都立図書館。 やはり業種別審査辞典は参考になります。 今日も第7巻(サービス業)を閲覧し、弁護士業界などについて知見を深めています。 昼は5階の食堂でほっと一息。 緑を眺めつつ、その先にある東京タワーを見て安堵しています。 -
埼玉県中小企業診断協会
昨日、埼玉県中小企業診断協会フレッシュフォーラム2022にオンライン参加しました。 現在、当協会に約600名の診断士が登録されており、先人の経験を伺える有意義な会だったと思います。 ゴールデンウィーク明けに正式に診断士登録されます。 協会入会につ...