Daily
2022年とは、・・・

今年もあとわずかになりました。 この一年、皆様はどのように過ごされましたでしょうか? 私にとって、2022年は人生の大きな転換期であったと言えます。 養成課程卒業、診断士取得、個人事業主としての独立、そして実務と目まぐる […]

続きを読む
Daily
委託事業

秋も深まり、冬到来が間近ですね。 さて、今月から委託事業に着手し始めました。 単独でアポを取り、企業訪問するのは少し緊張しますね。 ただし、これまでのキャリアが営業ですので、対話には抵抗を感じません。 多くの人に出会い、 […]

続きを読む
Daily
暮らしと事業のよろず相談会

昨日開催された「暮らしと事業のよろず相談会」に運営スタッフとして参加しました。 11士業が年に1度集結する相談会であり、蒼々たるメンバーが集結したと言えます。 11士業とは、弁護士、司法書士、行政書士、弁理士、税理士、公 […]

続きを読む
Daily
マイナンバーカード取得

先日、河野デジタル大臣から保険証廃止が2年後と公表されました。 どうやら政府は本気のようですね・・・。 これまで紛失した時のリスクを考えて取得に踏み切れませんでした。 しかし、ここまで明言されてしまうと抗えませんね。 ス […]

続きを読む
Daily
インボイス制度

先日、マンパワー同期とインボイス制度に対してディスカッションしました。 端的に言って「免税事業者」であった個人事業主が、導入に伴い「課税事業者」になるという事です。 社会的なニーズとしてリスキリング(Reskilling […]

続きを読む
Daily
「和さいたま」10月号掲載

今回、埼玉県中小企業診断協会の「和さいたま」10月号に新人紹介として掲載されました。 私の特徴である薬剤師免許を取得している中小企業診断士という点を強調しています。 金融関係やIT関係出身の方が数多く在籍している協会の中 […]

続きを読む
Daily
理論政策更新研修(さいたま)

今月14日、2度目の理論政策更新研修をオンラインで受講しました。 関東経済産業局から中小企業・小規模企業の動向について、JETRO埼玉からは具体的な地元企業支援について、最後にEPA利活用について講義がありました。 EP […]

続きを読む
Daily
中小企業診断士試験

9月に入り、少し暑さも和らぎましたね。 さて、今年度の診断士試験、一次試験結果が公表されました。 受験者数17,345人中、合格者は5,019人であり、合格率は28.9%。 昨年度(合格率36.4%)より、厳しい結果だっ […]

続きを読む
Daily
理論政策更新研修

先日、資格取得後に初めて理論政策更新研修をオンラインで受講しました。 受講時間は半日であり、多少疲れました・・・。 講義は、関東経済産業局資源エネルギー環境部からと、診断士から製造業、オンラインショップについての3演題。 […]

続きを読む
Daily
同期の旅立ち

今月、中小企業診断士養成課程の同期が福岡に移動することになりました。 昨年1年間、共に過ごした仲間が東京を離れるのは寂しい限りです。 ですが、コロナ禍の状況下になり、世界中どこにいようともオンラインで繋がってますね! そ […]

続きを読む